SSブログ

「アジのにぎりずし」家庭でチャレンジ!万能にぎりずし [旬の魚介]

DSC02080.JPG

家庭料理で、にぎりずしが出来るなんて!
という、喜ばれメニューです。

アジは酢〆めをするので、衛生的にも安心です。
旬のアジはひとやまの値段もリーズナブルでチャレンジしやすいですね。

米2合は洗って炊飯釜のすし飯の目盛りにあわせて炊きます。

アジ4尾はぜいごを取らずに3枚おろしにします。
これをお魚屋さんにやっていただいてもOKです。

これに全体で小さじ1の塩を、皮目にしっかり。身にうっすり。まぶします。
皮を下にして塩がよく回るようにし、ラップをして
30分ほど冷蔵庫に寝かせておきます。

酢1/4カップ、塩小さじ1、砂糖大さじ2を混ぜて、すし酢を作ります。

炊けた炊飯器のご飯に合わせ酢を回しかけ、さっくり混ぜます。
しゃもじの手ごたえが、液体でさらさらした感じから、もっちりと重くなってきたら、
ご飯が合わせ酢を吸い終えた合図なので、
バットに空けて広げて、扇ぎます。

このとき、混ぜながら扇ぐと「冷めすぎ、混ぜすぎ」になるので扇ぐだけにしてください。
時々、ご飯を返して熱のこもったところを扇ぎ飛ばします。

酢と水が1:1の手酢を作って、手を濡らしながら、
人肌温度になったすし飯は、1人8個×4人分=32等分の俵がたに整えます。
アジを乗せる際には、わさびを塗っておいてください。

30分経ったアジの皮をむきます。
縁が剥がれないように手で防ぎながらむいてください。

塩が満遍なく回っている皮は、銀色が身にきれいに付いて残り、
薄皮とぜいごだけがきれいに剥がれます。

また、小骨があるので、骨抜きで抜きます。
骨を抜きやすくするためには、
アジの身を反らすように裏から指を添えると、骨が出てきて抜きやすくなります。
ゆっくり優しく抜いて、身が崩れないようにしてください。

骨抜きは100円ショップで購入できます。

酢〆めをするため、酢を入れたお皿を2つ用意します。
皮をむいたアジを1皿目の酢で、塩と脂、付着した小骨を洗い流し、
2皿目できれいな酢で絡めて、皿に置きます。

10分程度で酢〆めが完了するので、最後のアジをやり終えたら、
1枚目を切りはじめましょう。

1枚を4切れの削ぎ切りに切って、俵型の寿司飯に乗せてください。
おろししょうが、万能ネギの小口切り、千切りの青しそを乗せて出来上がりです。

食べ応えあるにぎりです。
お試しください~。

グラフ社「おかず365日」よりアレンジ


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。