SSブログ

「菜の花のちらし寿司」おうち銀シャリの作り方。具が簡単なお手軽ちらし寿司 [ご飯・おすし]

DSC01956.JPG

お手軽に出来る、菜の花ちらし寿司です。

酢1/4カップ、砂糖1/4カップ、塩小さじ1半を溶かして合わせ酢を作り、
ちりめんじゃこ30gを浸けます。

ご飯3合は固めに炊いて、炊けたら5分程度蒸らして
合わせ酢とあわせます。
80℃であわせるのがベストだそうなので、
普通のご飯のように10分蒸らすと、冷ましすぎなので、それより短い、5分です。

じゃこ入りの合わせ酢と白ごま大さじ4を
炊飯器のご飯に回しかけたら、ゆっくりと混ぜます。
*炊飯器の内釜によっては、酢を入れるのを勧めていない機種もありますので、
頻繁にはやらないようにしてください。たまになら大丈夫だと思います。

手早く混ぜると、粘るので、
ゆっくりで良いので、底から返して、
均一に合わせ酢をご飯に回します。

混ざったら、水に濡らした飯台かバットに出して広げ、
うちわで扇いで表面の余分な水分を扇ぎ飛ばして、つやを出します。

ここでポイント。
混ぜながら扇ぐと、冷めすぎ+粘りすぎになるので、
ご飯を返すだけ、扇ぐだけ、どちらか一方だけの作業にしましょう。

家庭の分量だと、おすし屋さんのようなシャリを切る動作は、
粘る原因なので、しないほうが成功します。
すし飯はひっくり返すだけにすると、粘りません。

この作業が銀シャリを家庭で作るポイントです。

そのほかの具ですが、

菜の花1把は熱湯で1分程度ゆでたら、冷水でしっかり冷やし、
絞ったら、しょう油小さじ1半、からし小さじ1半を溶かした
からし醤油で下味をつけます。

いり卵を作ります。
卵4個は塩少々と酢1滴を加えて、鍋に入れて火にかけて、
菜ばし3膳でかき混ぜます。

酢が入るといり卵が小さく丸いころころに仕上がるので、
味が付かない程度、加えます。

また、細かい入り卵にするには、濡れふきんを横において、
余熱が強すぎるときに、鍋の底を当てて、温度を調節すると、
思うような熱の加減でで炒り卵を仕上げていくことが出来ます。

すし飯を皿に盛り付け、炒り卵を散して背景にして、菜の花軽く絞って飾ります。

おいしいすし飯をおうちで作って、家族をびっくりさせてください。

お試しください~
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。