SSブログ

関東風「桜餅」と関西風「桜餅」 [スイーツ・パン]

DSC00746.JPG

今年は寒くて、桜餅という気分になりにくいですね。

桜餅を2種類後紹介します。
まずは道明寺粉を使った関西風。16個分です。

先に、桜の葉の塩漬け16枚を水に浸けて30分程度、塩抜きします。
こしあん300gは16個の俵型に丸めます。

もち生地を作ります。
耐熱ボールに水380mlを入れ、砂糖50gと水で溶いた食紅ごく少量を加え、
良く溶かした中に道明寺粉300gを加えます。

食紅の色は、好みの桜色より、少し濃いくらいまで、入れます。
加熱すると道明寺粉に紅色が吸われて、薄くなるため、やや濃いめにしてください。

5分ほど吸水させ、軽く混ぜたら、
ラップをふんわりとかけ、電子レンジで3分程度加熱します。

取り出したら、一度かき混ぜ、
もう一度1~2分程度電子レンジにかけます。

ホカホカご飯くらいに柔らかくなっていない場合は
延長するか、蒸らします。

餅を16等分し、手のひらの上で楕円にのばし、
あんを包みます。
おはぎを包むより簡単に包めますよ。

桜の葉で包んで出来上がりです。

DSC01951.JPG

こちらの関東風、桜餅は、ホットプレートで焼くときれいにできます。
16個分です。

先に、桜の葉の塩漬け16枚を水に浸けて30分程度、塩抜きします。
こしあん300gは16個の俵型に丸めます。

生地を作ります。
小麦粉150g、白玉粉50g、砂糖大さじ2、水250ml
をボールに入れて、泡だて器でよく練り混ぜます。

食紅をごく微量、スプーン1杯の水で溶いたものを、
1滴ずつ加えては混ぜ、
好みの桜色より、少し薄いくらいまで、入れます。

焼くと紅色が濃くなるため、薄めにしてください。

生地は1度ザルでこしてください。
ザルの上に残った白玉粉の粒は、ザルの上でつぶして、こし入れましょう。

ホットプレートを120~140℃に温め、
ペーパーでサラダ油を塗ります。

生地を、小さいお玉やスプーンで垂らし、
幅8cm、長さ16cmくらいの大きさの楕円に延ばします。

火が通って透き通ったら、裏返し、数秒焼いてください。
焼き目はつけません。

最初に焼いた面を下にして取り出し、
あとから焼いた面にこしあんを乗せて巻きます。

桜の葉の塩漬けの水をふき取り、葉に巻いて出来上がりです。

お試しください~
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。