SSブログ
麺・パスタ ブログトップ

「海老とアスパラのトマトクリームパスタ」簡単なのに、お店みたい! [麺・パスタ]

DSC00863.JPG

簡単でお店みたいな仕上がりのパスタです。

作り方の概略は

1) 海老とグリーンアスパラをバターで炒める。

2) にんにく、オリーブ油、ミキサーにかけたトマト缶を煮詰めてソースを作る。

3) ゆでたパスタと生クリームとあわせて仕上げる。

です。

では詳しく。
殻つき海老100gは殻をむき、
背を開いて背ワタを取って、洗ってふき取ります。
白ワイン大さじ1を絡めておきます。

グリーンアスパラ1把は下半分だけ皮をむき斜めに切ります。

バター20gをフライパンに溶かし、海老とアスパラをさっと炒め、
皿に取り出しておきます。

このフライパンににんにく2粒のみじん切りとオリーブ油大さじ2を入れて、
弱火で香りが強くなってくるまで約5分ほど温めて香りを出します。
トマトパスタにはにんにくが多めのほうがおいしいようです。

その間にトマト缶1缶をミキサーでピュレ状にします。
フライパンに加えて煮詰めます。

ソースの量が半分くらいになったら、
塩小さじ1、こしょう多め、砂糖大さじ1、酢大さじ1を加えます。
砂糖と酢は、トマトの味を濃くします。
クリーム系ソースにはこしょうを多めに入れましょう。

パスタは1.6mmがよいでしょう。
300g~400gを表示よりも1分少なくゆでます。

出来上がったソースを温め、炒めたアスパラとエビ、
パスタを加えてあおります。

最後に生クリーム100mlを加え、
ざっと混ぜたら出来上がりです。

こちらは、手打ちのフィットチーネにあわせました。
DSC00774.JPG

お試しください~
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

「カニトマトクリームパスタ」買い物も作るのも簡単な絶品パスタ♪ [麺・パスタ]

DSC00677.JPG

バレンタインに、何か、パパッと美味しいものを作って
ケーキも焼いて。

という忙しい献立にピッタリの
スピードパスタです。美味しい保障つき。
買い物も楽チンです。

にんにく1個はみじん切りにして、フライパンにおきます。
加熱する前に、オリーブ油大さじ2を加え、
はじめから弱火で5分、煮るように加熱してください。
このときは、混ぜていなくても大丈夫です。

その間にトマト缶1缶をミキサーにかけてピュレ状にします。
にんにくを十分加熱した中に加えて、照りが出るまで煮詰めます。
目安は2/3くらいに煮詰まることです。

塩小さじ2/3、こしょうたっぷり、酢大さじ1、砂糖大さじ1で味を調えます。
こしょうがたっぷり入るのは、カニとの相性がよいからです。
酢はトマトの酸味を引き立たせ、カニ缶の臭みを取ります。
砂糖はトマトの甘みをつよくし、濃いトマト味にしてくれます。

つややかで美味しいトマトソースが出来上がったら、
作り置きする場合はここで、とめておきましょう。

パスタを茹でます。おススメは楕円形の断面のリングイーネピッコレ。
中心に弾力が残るので、時間が経っても、コシがあって、
後から食べる人にも美味しいといってもらえるからです。

南イタリアのレストランのメニュー板を見ても
リングイーネは多く使われていたみたいですね。

パスタ400gに対して、4リットルの湯を沸かし、
塩大さじ1、オリーブ油大さじ1を加え、強火で茹でてください。

茹でてすぐ食べるときはアルデンテ「マイナス1分」茹でてください。
すぐ食べない人がいる場合には、「ピッタリ」茹でてください。

アルデンテの場合、湯を切ったら、
カニのほぐし身(缶)100gをトマトソースに入れ、パスタも入れて、
加熱しながら、サッと混ぜます。
カニが固くなるので加熱は1分以内です。
火を止めたら、生クリーム50mlをまわし入れ、盛り付けます。
今回は水菜を飾りました。
ほかには、粉パセリ、イタリアンパセリなどお好みでどうぞ。

「ピッタリ」茹でた場合は、しっかり湯を切って、
すぐにオリーブ油に絡めておきます。
こうすると、麺が延びず、
あとで食べたり、温めなおして食べるときに、食感がよくなるのです。
クリーム系パスタや、カルボナーラを作るときも、
ソースを吸い込みすぎず、きれいに仕上げられます。

オリーブ油で仕上げた麺も、
トマトソース、カニ、生クリームで同様に和えて仕上げてください。

自宅で作ったとき、野菜を補おうと思って、
トマトソースに玉ねぎみじんを加えたら、
やっぱり甘すぎて、味が合いませんでした。
セロリのほうが合うかもしれませんね。

お試しください~



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

「さんまのペペロンチーノ」旬の秋刀魚でスパゲティです。 [麺・パスタ]

DSC00316.JPG

ペペロンチーノは、アンチョビーでコクを出します。
これを、旬の秋刀魚でパスタを作りました。

さんま4尾は三枚卸しにして、長さ5cmに切り、
塩・コショウ少々振り、
余分な水分をペーパーで水分をふき取っておきます。

さんまの三枚卸しは、頭を切り取り、腹を切って、はらわたを取って洗った後、
ふき取って、横長においたら、包丁を中骨の上に差し込んで、
骨に沿って、削ぎ取ればできます。
削ぎ取った後は、腹骨を削ぎ取ります。

にんにく1かけのみじん切り、赤唐辛子1~2本の小口切り
イタリアンパセリのみじん切り、レモンのくし型切りを準備してください。

パスタをゆでる湯を4リットル沸かし、
塩とオリーブ油を大さじ1ずつ加えておきます。

フライパンには冷たいうちに、にんにくとオリーブ油大さじ3を入れて、
はじめから弱火で加熱します。

クツクツ煮えてきたら、赤唐辛子をいれ、
香りが出たら、オイルを少し残し、
ほとんどのオイルと唐辛子、にんにくを小鉢に取り出しておきます。

さんまに小麦粉をまぶし、そのフライパンでさんまをカリッと焼いてください。
焼いたら、皿に取り出しておきます。

さんまを焼くのと同時進行で、
スパゲティ(1.4mm)をゆで始めます。
表示時間より1分少なくゆでます。
ゆで終わりごろのゆで湯を100ml
取っておいてください。

さんまを焼いたフライパンに唐辛子とガーリックオイルを戻し、
茹で上がったパスタ、ゆで汁、塩、こしょうをあおりながら、
加熱し、混ぜます。

ゆで汁を良く絡め、乳化させ、汁がなくなったら出来上がりです。
ゆで汁でオイルを乳化させると、油っぽくなく、
パスタにオイルソースがなじんで、美味しく仕上げられるそうです。

盛り付けるとき、イタリアンパセリを散らし、
麺の上にさんまを乗せて仕上げてください。

パスタは、たんぱく質不足になりやすいメニューなので、
栄養バランスとしては、おススメです。
サラダをつけて、完了!という感じです。

お試しください~。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

「じゃじゃ麺」盛岡名物をお家で作ろう! [麺・パスタ]

DSC00053.JPG

盛岡風のじゃじゃ麺の肉みそは、
ミキサーにかけた、ペースト状と聞きますが、
これはお手軽に、ひき肉とみじん切りを炒めたものです。

戦後中国から帰った人が、ジャージャン麺の肉みそを
日本の調味料で、再現してうどんに掛けたのが、
じゃじゃ麺だそうです。

肉みそを作ります。

ネギ1/2本、しょうが1かけ、ニンニク1かけをみじん切りにし、
フライパンに乗せたら、サラダ油をかけ、はじめから弱火で
香りが出るまで炒めます。

干し椎茸4枚はぬるま湯で戻し、
絞ってみじん切りに切って、加えます。

豚ひき肉400gをくわえ、はじめは焼き目がつくまで押し焼きし、
イイ焼肉の香りがついたら、ほぐし炒めます。

炒める時間は長めが良いです。
済んだ肉汁:油だけになるように、
臭みの汁をしっかり飛ばして下さい。

炒め上がったら、
干し椎茸の戻し汁3カップ、
味噌大さじ4、黒すりゴマ大さじ3、
しょう油大さじ1、酒大さじ2、ごま油大さじ1
砂糖小さじ1、塩少々を加えて、

全体にツヤが出るまで、
煮詰めたら出来上がりです。
黒すりゴマがじゃじゃ麺の味と色の特徴です。

茹でて、水で引き締めたうどん、きゅうりの細切りの上に
肉みそを乗せたら完成です。
きゅうりの太さは、冷やし中華よりやや太めが美味しいようです。
うどんもコシのあるうどんが合いますが、
太すぎるよりは、中くらいが良いようです。

お好みで、酢、ラー油をかけてお召し上がり下さい。
お試し下さい〜。





nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

「手打ちそば」初めて打つときは6:4で。 [麺・パスタ]

DSC00043.JPG

手打ちそばを作りました。
麺の太さはご愛嬌。。

はじめて作る方におススメは、
5:5か、6:4です。

今回はそば粉6:強力粉4です。

ボールに、そば粉300g、強力粉200gを入れ、
よく混ぜます。
ここへ水180mlを加え、手ですり混ぜながら
ぼそぼそしている生地を、手で滑らかになるまで、
20分ほどこねます。

こねるときは、おへそがひとつになるように、
おへそを親指で押さえ、おへそを自分に向けて、
ひとまとまりになるようにまわしながらこねていきます。

そば粉を打ち粉にして敷いた上に、そばの玉を乗せ、
麺棒で2~3mm位の厚さに伸ばしていきます。

はじめは麺棒で押して四角い塊にしながら、少しずつ平たくし、
麺棒に巻けるようになったら、打ち粉をたっぷりまぶしながら、
巻いて転がし、薄く延ばしていきます。

巻いて10回くらい転がし、広げては90度向きを変えて巻き、次も10回転がします。
4回で1周を1セットにして、均一な回数で伸ばしていきます。

薄さの目安は、湯で上がりの麺の太さの半分です。ゆでると2倍くらいの太さになるからです。
伸ばしあがった生地は打ち粉をたっぷりはさみ、包丁の長さの中に納まる幅で、
屏風だたみにし、包丁で細く切ります。

たたんだときの重さと、包丁の押しで、麺が切れてしまうので、
押さないように切ってください。切ったらすぐほぐして長く伸ばしてください。

沸騰したたっぷりの湯に入れて、混ぜすぎて千切れないようにそっと麺を泳がせ、
茹で上げます。湯で時間は、麺を1本冷水に入れて食べてみて、
ちょうどよければ湯切りをした後、冷水で冷やしてください。
冷やすときも麺が切れないように、そっと泳がせます。

冷水で冷やす際、たっぷりの水に麺を入れたら、上半分だけ水をこぼして、
新しい水を足すと、冷水は下に沈み、熱された水は上に上がります。
全取替えするよりも少ない水で冷やせますので、お試しください。

水を切ったら、ざるに持って出来上がりです。

そばつゆは、酒50mlをなべに入れて火にかけ、
アルコールが飛んだらしょうゆ50ml、水300ml、
混合ぶし10gを入れて弱火で3~4分煮ます

火を止めてそのまま冷まし、粗熱が取れたらこしてください。

薬味のねぎやわさびはお好みで。

おためしください~。
DSC00042.JPG
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

「ジャノベーゼソースのパスタ」残った生バジルはソースで保管! [麺・パスタ]

DSC02148.JPG

生のバジルは、飾りに使った後、使い道がないと、
すぐ色が変わって、傷んで、結局捨ててしまうことになります。
それならばソースにして保管。応用も広いので便利です

お悩み解消のジャノベーゼソースです。

生バジルの葉(4枝)1パックは、太い軸を取り除きます。
細い軸はつけたままで大丈夫です。
これをミキサーに入れ、

松の実(ローストしたもの)か、炒りピーナツ100g
にんにく1粒、粉チーズ20g、塩小さじ1、ブラックペッパー小さじ1/2
オリーブ油150mlを加え、
ミキサーで攪拌してください。ピュレ状になれば出来上がりです。

これをゆでたパスタに和えていただければ出来上がりです。

このソースの量で、600g位のパスタは充分に和えられます。

残ったソースは褐色の瓶に入れて、
出来れば空気に触れないように落としラップをして
冷蔵庫で保管してください。
3ヶ月以上は持ちます。
*冷凍庫は凍って酸化しやすくなるので冷蔵庫で大丈夫です。

我が家は半年から1年くらい経ったものがありますが、
色がくすむくらいで、食べるのには問題がありません。

応用としては、
茹でたじゃが芋とタコに和える。
焼いたチキンにソースとしてかける。
ドレッシングに加える。
ポテトサラダの隠し味に加える。
ピザのバジルの生葉の代わりに乗せる。
ご飯にかけて食べる。

など、範囲は広いので、オススメです!
お試しください~。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

「スパゲティペスカトーレ」魚介が小さいと、シーフードナポリタンかしらね。。。 [麺・パスタ]

DSC01978.JPG

チョッと海老(むきえび)もアサリもイカも小さくてナポリタン??な感じですが、
味はいたってペスカトーレです。

アサリ100gは砂を吐かせます。
小さじ1の塩を200mlの水に溶かしバットに入れてアサリを置きます。
水の高さはアサリの半分程度。口があいたら、空気も取り込める水位にします。
ホイルか鍋のふた、新聞紙など光をさえぎり、
夏でも冷蔵庫に入れず、涼しいところにおいてください。

冷蔵庫だと眠って砂を吐きにくくなります。光が入っても砂を吐きにくいです。
30分ほどしたら、よく洗い、殻をこすり洗いして水を拭いてください。

海老100gは背ワタを取って洗い、水をふき取ります。
イカ1/2ハイは輪切りに切って、ゲソは5cmに切ります。
海老とイカには塩、白ワインを少々振って置きます。
にんにく1かけをみじん切りに切ります。

トマトソースの準備です。
たまねぎ1個をみじん切りに切ります。
赤唐辛子は種を取って置きます。

魚介を炒めます。
オリーブ油大さじ2とにんにくを炒め、いい香りがしたら、
よく水を拭いたアサリを炒めます。チリチリいためられたら、
イカと海老、しめじ1パックを加えてサッと混ぜ、白ワイン50mlを回し入れ、
フタをしてアサリを開かせます。

アサリはあいたらすぐ取り出すのがベストです。
アサリが開いた瞬間は、身がとても大きく魅力的ですが、
一瞬後には縮んで、小さくなってしまいます。
バットに空けておきましょう。

あいたフライパンにオリーブ油と赤唐辛子、玉ねぎを入れて、
いためてしんなりし、周りが茶色くなるまでいためてください。

この頃、スパゲティをゆで始めます。
塩大さじ1とオリーブ油大さじ1を加えたたっぷりの湯に
スパゲティ400gを投入してください。
表示の時間より1分少なくゆでます。
茹で上がり際に茹で汁を100mlとって置いてください。だしに使います。

スパゲティは細目1.4mmが合います。

玉ねぎを炒めたら、トマト缶1缶を加えてよくつぶし、
バットに空けた魚介の蒸し汁を加えてください。
煮詰めて照りが出てきたら、塩、こしょうを振ります。

アサリの塩で、塩が強いことがありますから、注意が必要です。

トマトソースができたら、茹で上がったパスタと
茹で汁、魚介を加えて、全体をあおり炒め、出来上がりです。

お試しください~
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

「カニと人参のトマトクリームスパゲティ」在庫で作れる。時間差でも美味しい。便利パスタ。 [麺・パスタ]

DSC01980.JPG

家にありそうな在庫食材で作るリッチパスタです。

玉ねぎ1個とニンニク1粒をみじん切りにします。
ニンニクを温めないフライパンに乗せ、
オリーブ油大さじ2で、弱火で炒めます。
香りが立ったら玉ねぎを炒めます。

しんなりしたら、人参1/2本をすり下ろして加えます。
かに缶1缶と白ワイン大さじ1、胡椒しっかりを加えて炒めます。

グツグツ沸騰するまで炒めて、臭みを飛ばして下さい。

ここへ、トマト缶1缶を加えてよくつぶします。
ロリエ1枚を入れ、トマトを煮詰め、
砂糖小さじ1、塩小さじ1で、味を整えて下さい。

パスタ400gをたっぷりの湯に
塩大さじ1とオリーブ油を入れて、
表示の時間より1分ほど短く茹で、
かにトマトソースに和えて盛り付けて下さい。

パセリ、生クリーム、好みで粉チーズなど
上に乗せて食べて下さい。

人参のすりおろしはトマトソースが冷めても、状態良く、
ソース状にまとわりついてくれるので、
食べる時間に差があるときにも便利です。

麺がリングイーネなら中心が太めで
アルデンテの食感が長続きするので
さらにオススメです。
(写真はリングイーネ)

お試し下さい〜
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

節電「タラのトマトソース ペンネ添え」時間が経ってもOKのパスタは? [麺・パスタ]

DSC01961.JPG

久しぶりにアップします。
大震災が人ごととは思えず、節電のこともあって、
PCの前から遠ざかっていましたが、
夜中の電力でバッテリーを充電し、打っています。

今日はたまたま、節電に良いメニューでしたので
参考になると思います

パスタはペンネです。
厚みあるパスタなので、
アルデンテのような歯ごたえある食感が、
冷めても楽しめるので、
停電の時間前後で調整できるのが魅力です。

ペンネ300gは表示の時間通に茹でたあと、
湯をよく切って、熱々のうちに
塩、コショウ、オリーブ油を絡めて下さい。。
伸びる前に少ない吸水状態を油でコーティングします。

注意点はアルデンテにしないこと。
アルデンテで残っている芯が、
時間の経過とともに広がり、
時間が経ってからボソボソ、ポキポキになります。

鱈は甘塩たらを4切れを、3つ位に切ります。
俗に一汐と言われるこの鱈は、冷凍でもボソボソせず、
冷蔵でも、停電3時間では痛む可能性は低い魚です。

フライパンにオリーブ油大さじ2で焼いて、
焼き目をつけておきます。

玉ねぎ1個を粗みじん切りにし、
にんにく1かけもみじん切りにします。

フライパンを加熱していない状態で、
にんにくとオリーブ油おおさじ2を
弱火にかけてじっくり加熱します。

途中、辛いのが好みなら、
赤唐辛子1本を種をとって小口に切って加えます。

玉ねぎも加えて、まわりが色づく程度炒めます。
トマト缶1缶、ロリエ1枚、白ワイン大さじ1
を加えて煮詰め、塩小さじ2/3、砂糖小さじ1、コショウで味を整えます。

鱈を戻し、崩れないように絡めて出来上がりです。

ペンネを付け合わせにし、たらトマトソースを盛り付け、
青みにパセリのみじん切りを散らして出来上がりです。
好みで粉チーズを振ってください。

ペンネは、時間が経っても食感が残るので、
日本のブッフェや、イタリアのレストランでも活用されています。
同じように長持ちするパスタが、リングイーネ。
中心が太めな平たい麺なので食感が保たれるようです。

お試し下さい〜。
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

カロリーダウン「キャベツのさっぱりカルボナーラスパゲティ」あっさり卵ソース。日常ならこれでOK。 [麺・パスタ]

DSC01965.JPG

卵ソースのカロリーをダウンさせ、
野菜も入ったヘルシーな配合のカルボナーラです。

キャベツ2枚を細切りに切ります。
たまねぎ1/2個は縦の薄切りに切ります。
ハム2枚は短冊切りに切ります。

スパゲティ400gは太目を選んでください。
今回は1.7mmです。

パッケージにかいてあるゆで時間より1分少なめにゆでます。

その間に大きいボールに卵(全卵)3個、牛乳80ml、粉チーズ大さじ2、
塩小さじ1/2、ブラックペッパー小さじ1/3をボールに攪拌します。

フライパンにオリーブ油を大さじ3熱し、
たまねぎ、キャベツ、ハムの順で炒めます。
しんなりしたら塩コショウを少々振ってください。

茹で上がったパスタを、野菜と共に炒め、
オイルを絡めて、熱くなるまで炒めます。

均一に炒めて熱くなったら、ボールに攪拌した卵液に加え、
半熟になるまで混ぜて盛り付けてください。
盛り付けたら黒こしょうを振りましょう。

卵黄のみ→全卵
生クリーム→牛乳
ベーコン→ハム
野菜なし→野菜入り
で、大変ヘルシーで、軽い食べ心地のカルボナーラです。

いろんなお野菜でお試しください~
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

「五目焼きビーフン」麺が五目の旨みを含んで、中華麺とは違うおいしさがクセになります。 [麺・パスタ]

DSC01933.JPG

たまには、焼きそばや、ラーメンの代わりに作ってみてはいかがでしょうか
優しい味わいに、箸が進みます。

豚もも肉300gは繊維に沿った細切りに切って
塩小さじ1/3、紹興酒小さじ2で下味をつけます。

干しエビ20gは10分程度ぬるま湯100mlに浸けて戻してください。
長く浸けすぎると味が抜けてしまうので、海老と戻し汁に分けて取っておきます。

干ししいたけ5枚もぬるま湯につけて戻し、細切りに切ります。
さやえんどう10枚は筋を取り、斜め半分に切ります。
人参1/2本は5cmの短冊切り、ニラ1把も5cmに切ります。

たけのこ80gは短冊切りにして1度茹でこぼします。
玉ねぎ1個はたて薄切りに切ってください。
しょうがは千切りにします。

ビーフン300gを表示に従って、戻します。
不明ならば、たっぷりのぬるま湯(40度くらい)に浸けてください。
戻し始めるタイミングは、肉と野菜を切り終えたらです。
水を切るタイミングは、しなやかだけれども、芯のある固さです。
かなり固めと思ってください

戻している間に、あわせ調味料を作ります。
ガラスープの素小さじ2、水 400ml、干しエビ戻し汁 
しょうゆ大さじ1半、塩小さじ2/3、こしょう少々
砂糖小さじ1、酒大さじ2、ごま油少々
をよく溶かしておいてください。

中華なべに油を入れ、さやえんどうを1分炒め、
取り出しておきましょう。緑鮮やかにするためです。

次に干しエビと豚肉、しょうがを炒めます。
玉ねぎとにんじん、しいたけ、たけのこを炒めます。
油が回って、熱くなったら、合わせ調味料を加えて沸騰させます。
ここに、硬めに戻したビーフンを入れて、汁を吸わせます。

汁が吸い終わる寸前に、
ニラとさやえんどうを混ぜて火を止めてください。

焼きそばより食べやすいのか、
男性にも好評で、勢いよく食べていたのがうれしかったです。

お試しください~



nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

日本そばの「焼きそば」焼きうどんよりおいしい。。 [麺・パスタ]

DSC01801.JPG

お昼に年越しそばを食べて、残った日本そばで、
夜、焼きそばにしました。

牛肉、ねぎ、サニーレタスなど、
味付けは、紹興酒、赤唐辛子、オイスターソース、ブラックペッパー
ソース、隠し味のしょうゆ、塩です。

日本そばの焼きそばって結構好きで、
焼きうどんよりおいしいと思ってます。

お試しください~

nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

提案。具入りのカルボナーラ「ブロッコリとしめじのカルボナーラ」 [麺・パスタ]

DSC01698.JPG

具の入ったカルボナーラスパゲティです。

ベーコン2枚を1cm幅にきり、フライパンに置き、
オリーブ油大さじ3を加え、弱火で加熱して香りを出します。
カリカリにはしません。

ブロッコリ1/2は小房に分けておきます。
しめじ1/2パックはほぐしておきます。
パプリカ1/4個は細切りに切ります。

ボールにカルボナーラソースを作ります。
卵黄2個、全卵1個、生クリーム50ml、粉チーズ20g
粗挽きブラックペッパー小さじ2をボールに混ぜておきます。

スパゲティ太めの1.8mm、400gを4リットルの湯に、
塩大さじ2、オリーブ油大さじ1を加えて投入して湯ではじめます。

茹で上がり残り2分でブロッコリーの芯、残り1分で房をくわえ、
ぴったりの時間でザルに上げます。

麺と野菜をベーコンのフライパンで炒め、
茹で上げたときよりも熱くなるように炒めます。
このとき、足りなければオリーブ油を足して、
充分にオリーブ油に絡めてください。
これがトロリ仕上げのコツです。
写真は「いただきます」まで時間が空いてしまい、
ソースを吸ってしまいました。。。

いためたスパゲティを、カルボナーラソースのボールで和えて
盛り付けて出来上がりです。

最近は、
カルボナーラも「パスタソースの1つ」と考えて、
いろいろな具を楽しむようにしてもいいのではないかな。
と思っています。
「具入りのカルボナーラ」は私のひとつの提案です。

お試しください~。
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

「きのこのパスタ」4人前を、お店並みの仕上げにするパスタのコツ。 [麺・パスタ]

DSC01651.JPG

きのこのパスタは、秋になるとリクエストが多い
定番パスタです。

今回は秋らしく、銀杏も入れて雰囲気を出してみました。

にんにくと唐辛子のオイル系パスタのおいしい仕上げ方を
家庭らしい、4人前仕上げで、こなす方法です。

きのこはしめじ、生椎茸、エリンギ、マッシュルームです。
他に、舞茸、えのきなどもいいですね。

椎茸やマッシュルームは石づきを取って、
しめじと同じ太さ、長さに切ります。

にんにく1かけはスライスします。
銀杏が水煮ならば、一度ゆでこぼして水に臭さを取ります。

小さいフライパンに、にんにくとサラダ油(又はオリーブ油)大さじ2を
熱する前に入れて、はじめから弱火で、5分程度加熱します。

にんにくを完全に加熱して強烈なにんにく臭のアリインを、
マイルドなアリシンに変換させると、おいしくなるので、
必ず弱火で時間をかけましょう。強火だと焦げて終わってしまいます。
最後の1分で種を取った唐辛子1本を温め、火を止めます。

湯をたっぷり4リットル沸かし、塩大さじ1~2、サラダ油又はオリーブ油を大さじ1加えます。
パスタ400gは1.4mmの細めを選び、にんにくをフライパンで加熱し始めたら、
半分に折って、ゆで始めてください。

仕上げ用の調味料、しょうゆ大さじ2と酒大さじ1、塩、こしょう少々を混ぜ、準備します。

茹で時間は、表示より1分少なくします。茹で上がり頃、おいしいダシの出たゆで湯を
100ml取っておいてください。
茹で上げたら、ザルで湯を切ります。

ここで鍋にパスタ、ゆで湯、ガーリックオイル、調味料、きのこ、銀杏を入れて
強火にかけ、遠火にかざしながら、鍋返しをしながら水分を飛ばしていきます。

鍋返しとは、鍋を持って煮物をひっくり返す技です。お母さんがやっていた、あの技です。
火にかけながら鍋返しすることで、調味料が、でんぷんの溶け出たゆで汁のおかげで、
オイルと乳化しパスタに絡んで、脂っぽさが無く、仕上がるのです。
汁がなくなったら、完成です。

お店並みに手早く仕上げるコツは、パスタを半分に折ることです。
短いため、和えるのも、あおるのも、盛り付けるのも
とてもスムーズで、2~3分くらいは早く食卓に出せます。

長さが短い感じはしません。
ショックだったのは、この技を料理教室でやるようになってから、
コンビニのパスタが短いことを知ったのです。
どちらが先かはわかりませんが。。。

1度に4人分のパスタをフライパンで扱うのは大変ですが、
鍋なら可能。それも煮物を混ぜる鍋返し技でレストラン並み。

お試しください~
nice!(0)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

「トマトソースパスタ」炒めすぎたまねぎと砂糖と酢がおいしさの秘訣 [麺・パスタ]

DSC01593.JPG

丁寧に作ったトマトソースは、それだけでパスタがおいしいですね。

にんにく2粒をつぶし、フライパンにのせ、オリーブ油大さじ2を加え、
はじめから弱火で加熱し、きつね色になったら取り出します。

たまねぎのみじん切り1個分を加えて炒めます。
最初は塩少々を振り、全体を混ぜたら、フタをして柔らかくします。
こうすると時間を短縮することができます。
しんなりしたら、ふたを取り、水分を飛ばします。

ここで、じっくりたまねぎを炒めて、あめ色にすると、
トマトソースがおいしくなります。

料理実習では、テーブルが4つあると4つともたまねぎの炒め加減で
異なる味のトマトソースができます。
長く炒めたほうが、おいしいようです。

たまねぎがしっかりあめ色になったところで、
トマト缶2缶を加え、トマトをつぶし、煮込みます。
ロリエ1枚を入れて似てください。

半量に煮つまり、ソースにてりが出てきたら煮あがりです。
塩小さじ1、砂糖小さじ1、酢少々、こしょうで味を調えます。

砂糖と酢は、トマトの甘みと酸味を増すために入れる、
欠かせない隠し味です。

パスタは、塩大さじ1~2とオリーブ油を入れた湯で時間通り茹で、
湯切りをしたら、オリーブ油ですぐコーティングします。
余分な水分を吸って伸びないためです。

トマトソースを絡めて、バジルの葉を飾って出来上がりです。
お好みで粉チーズを掛けてください。

おいしいトマトソースは、
炒めすぎたくらいの茶色たまねぎ
トマトの隠し味、砂糖と酢です。

お試しください~。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

「サンマのペペロンチーノ」季節のパスタです [麺・パスタ]

DSC01444.JPG

サンマを3枚におろして、焼いてパスタにします。
サンマがあるので、アンチョビーは無しでOKです。

レモンのくし型切り4切れ、
イタリアンパセリ4本をあらみじん、
にんにくスライス2粒分
赤唐辛子2本分を種を取って小口切り
の準備をします。

サンマ2~3尾を三枚卸にして、
半身を4つに切り分け、
塩を振って、5分したら水を拭き、
こしょうをふります。

フライパンににんにくスライスと、オリーブ油大さじ3を
はじめから弱火で温めます。
温まったら唐辛子を加え、1分程度香りを出したら
唐辛子、にんにく、オリーブ油の半分を器に出します。
唐辛子を加熱しすぎると辛すぎますし、
にんにくを焦がすと苦くなるので、
唐辛子を1分程度加熱して、にんにくがやや色づいたころ、がベストです。

細めのパスタ400gをゆでます。
塩大さじ1、オリーブ油大さじ1を茹で湯に加え、
表示時間の1分少ない時間ゆでます。
茹で上がり頃の茹で湯を100ml取って置きます。

残っている油で、サンマに小麦粉をまぶして、焼きます。
カリッと焼き目をつけて両面を焼いたら
取り出します。

フライパンにガーリックオイルとにんにく、赤唐辛子を戻し、
茹で上がったパスタと、茹で湯、
塩小さじ1/2強、こしょうを振って、
水分をあおり飛ばすように、炒めます。

パスタの茹で湯はでんぷんが溶け込んでいて、
油と水を乳化させることができます。
これにより、食べた感じを油っぽくさせず、
また、アルデンテから、ちょうどよい固さになります。

全体が混じったら、盛り付け、サンマを飾り、
イタリアンパセリを散らし、レモンを添えます。

レモンを絞って食べてください。
お試しください~
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

「キノコとオクラのカルボナーラ」卵ソース成功の秘訣。。 [麺・パスタ]

DSC01420.JPG

具を入れた、スパゲティカルボナーラです。

この日は、ウインナー3本を斜め切り、
生椎茸4枚を細切り、オクラ2本を7mm厚さの斜め切りにしました。

カルボナーラソースは
卵3個、生クリーム大さじ2、塩小さじ1/3、胡椒たっぷりを
ボールに攪拌して置きます。
*あれば、粉チーズを入れてください。たまたま切らしていました。

スパゲティー300gを茹でます。
塩大さじ1、オリーブ油大さじ1を加えた湯で、
最強火で火力で麺を沸き上げてください。

フライパンに多めのオリーブ油を温め、
具を炒めて、塩コショウを振ります。

表示の時間より1分少ない時間で出します。
ゆで湯を100ml取っておいてください。

麺を具に加え、茹で汁も入れて、よく炒めます。
熱く熱せられたオリーブ油を良く麺に絡めてください。

炒めたスパゲティをボールの卵液に加え、
部分的に卵に火が通り過ぎないうちに、
手早く絡めてください。

皿に盛り付けて出来上がりです。

カルボナーラのコツは、オリーブ油で麺を炒める事です。

いためたオリーブ油の熱が、卵に火を通す余熱になり、半熟になります。
オリーブ油による、卵を弛ませる特性で、クリーミー仕上げになります。

なので、オリーブ油多めなら、しっかり熱が伝わり、
生卵の火の通らないソースになるのを防ぎ、
また、油で卵が弛むおかげで、炒り卵にならないのです。

とろりとした卵ソースをご家庭でも楽しんでくださいませ。
お試しください~
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

「手打ちうどん」地粉は味と香りが抜群です! [麺・パスタ]

今日は男の料理でした。
手打ちうどんです。

地元の公民館主催で栽培した、真の地粉です。
先日、試作したときは、改めて輸入小麦との仕上がりの差を感じました。
塩を増やすなど、工夫しています。
今日は、地粉のレシピで、紹介します。
DSC01339.JPG

ボールに地粉500gを入れ、
水250mlと塩大さじ1(15g)を溶かし、
ボールに加え、箸でかき混ぜます。

ボールから生地が離れ、全体がしっとりしてきたら、
手でこね、押しまとめていきます。
全体が滑らかになるまでこねます。

男性の力は強いので、なかなか滑らかにならず、
ざらざらします。
そういう時は、力を弱め、手で包んで温めるようにこね、
回数を重ねていきます。

10分程度こねたら、ひとまとまりにして、
厚いビニール袋にいれ、20分ほど暖かい場所で寝かせます。
いまどきは、冷房の冷風・乾燥に気をつけてください。

休ませた生地を、ビニールに入れたまま、
新聞紙(1冊)の間に挟み、踏んでのばします。

伸びた生地を三つ折に2回たたんで、正方形にし、
またビニールにはさんで、踏みます。
5~10回繰り返します。

最後は伸びた生地を打ち粉をたっぷり敷いた上に乗せ、
打ち粉を良くまぶしてめん棒でのばします。

ちなみにこの分量では長いめん棒が必要です。
短いめん棒でのばすには、2~4個に切り分け、
縦に細長く伸ばします。

大きく伸び、めん棒に巻きつけられるようになったら、
めん棒に巻きつけ、軽く押しながら転がしてのばします。

のばしたら、生地を広げ、90度向きを変えて巻きつけ、
同じ回数だけ転がしてのばします。

厚さ5mmに延ばしたら、打ち粉をたっぷり振りながら、
まな板の上に包丁の長さよりも少し短い幅で、
屏風だたみにします。

包丁で5mm幅に切り、10cmくらい切り進んだら、
麺をほぐしながら打ち粉を切り口にまとわせ、
重ならないように、おいておきます。

ゆで湯をたっぷり沸かし、麺が切れないように、
ほぐしながら投入し、箸でそっと混ぜます。

冷水を準備し、ゆでた麺を1本、水に入れて
冷えたうどんを食べて硬さを確認し、
よければ、ざるで取り出し、冷水につけます。

水を何回か替えて、しっかり冷やし、
水を切って盛り付けます。

おいしいうどんは、数回練習して慣れるのが一番です。
比較的安価で、食べる楽しみがある趣味として、
マスターしてみてはいかがでしょうか。。

おいしいうどんつゆは次のページで。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

「うどんつゆ」はこだわって、混合削りぶし [麺・パスタ]

DSC01343.JPG
手打ちうどんには、おいしい「うどんつゆ」が欲しいですね。
ちゃんと、混合ぶしを使って作りました。

今日はラッキーなことに、国産のそうだがつおとサバのかれぶし。
血合いも入ったあら節(荒削り)でした。
DSC01344.JPG

作り方は簡単です。

材料はみりん:酒:醤油:水=1:1:1:6です。

みりんと酒を鍋に入れて温め、
アルコール臭がなくなるまで加熱します。

醤油、水を加え、混合ぶしを加えます。
混合ぶしの量は4~5人分でひとつかみです。

そのまま加熱し沸騰直前で、弱火にして5分程度煮だします。
火を止め、冷めるまでそのまま放置します。

普通のだしのとり方とは違いますが、
血合いの臭さを出さないため、
醤油入りの中で、加熱します。

食べるときにこして、椀に注ぎます。

酒やみりんも本物を使うのがポイント。
料理酒だと醤油の色のわりには、しょっぱいです。

一度お試しください~。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

「担担麺」手作りレシピ 更新♪ [麺・パスタ]

DSC01309.JPG

お勤め帰りの方向けの夏の料理教室で
担担麺を作りました。

肉味噌は
干し椎茸3枚戻し、たけのこ水煮1/2本一度ゆでこぼしをみじん切りにして準備します。
ねぎ1/2本、しょうが1かけ、にんにく1かけをみじん切りにして

サラダ油で、ねぎしょうがにんにくを、はじめから弱火で5分炒め、香りを立たせます。
豚挽き肉200gを加えて、はじめはフライパンのなべ肌で焼き付けます。

肉に焼き目がついて、焼肉のいい香りがしたら、ポロポロに炒め、
水分が蒸発し、澄んだ脂だけがにじむようになったら、
椎茸とたけのこを炒めます。

しょうゆ大さじ2、酒大さじ2、味噌大さじ2、砂糖大さじ2、
豆板醤小さじ1、こしょう
あれば、トウチ(刻みか、ペースト)小さじ1、テンメンジャン小さじ1を
加えて煮詰めて、火を止めます。

他の具は
青梗菜を3等分の長さに切り、熱湯で1分ゆでてざるに上げて水分を飛ばします。
ねぎの白い根元の皮3~4枚を縦の切り目を入れてはがし、
千切りにし、水にさらしてぬめりを取って、水から上げ、白髪ねぎを作ります。
すりゴマを用意します。

スープは
ガラスープの素大さじ3、水+椎茸戻し汁=1リットル、ねぎの青いヘタ、しょうがの皮
にんにくのスライスをなべに入れて温め、こしておきます。

たれは
白練りゴマ大さじ3、しょうゆ大さじ3、酢大さじ2、味噌大さじ1、砂糖大さじ1
豆板醤小さじ1~2、ラー油小さじ1~2、ごま油大さじ5を練り混ぜ、
どんぶりに分け入れておきます。

仕上げは
どんぶりのたれをスープで溶きのばしておきます。
中華生めん4玉を、たっぷりの熱湯に加えて、ゆで時間表示より短い時間ゆでます。
茹で上がったら湯切りをしっかりして、どんぶりに加えます。
肉味噌、青梗菜、白髪ねぎ、すりゴマを乗せ、
好みでラー油をかけて食べましょう。

麺がスープをすぐ吸って、固まってしまうので、
料理教室では、
① 具は各人の皿に乗せて、セルフで乗せて食べる。
② ラーメンスープにたれを溶かしてから、どんぶりに分け入れる。
③ 麺を1分ゆでたあと、別な熱湯でぬめりをさらしてから湯切りをして盛り付ける。

と、工夫しています。4人分を作るには、この方法がいいと思います。
汗かいて、肉も野菜もゴマも摂って、夏ばてを吹き飛ばしてください。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

「スピード冷やし中華」夏バテ解消メニュー [麺・パスタ]

DSC01249.JPG

暑い日のスピード、もてなし系冷やし中華です。

具は、豚しゃぶしゃぶと野菜です。
豚肉しゃぶしゃぶ用は80℃程度の湯の中で、
色が変わるまで静かに加熱します。
水に取り、完全に冷えたら、ザルにあげて水を切ります。

しゃぶしゃぶの湯が80℃だと、柔らかく、硬くなりません。
本当は煮物など、すべてこのくらいの温度で加熱できるといいようです。

野菜はキュウリ、みょうが、貝割れ大根です。
キュウリとみょうがは千切りに切り、貝割れ大根は根元を落とします。
これをミックスして置きます。

中華麺は急ぎたい場合、焼きそばの麺を袋ごと電子レンジで温めます。
袋が膨れたら、水にさらして冷やします。

皿に中華麺、野菜、しゃぶしゃぶと乗せれば本体は完成。
タレは、白練りごま(1人分大さじ1)に冷やし中華のタレか、ポン酢醤油を加え溶かし、
しゃぶしゃぶのゆで汁をスープとして1人50mlの割合で溶かします。
豆板醤、ネギみじん、生姜みじんが入れば出来上がりです。

豚のゆで汁にビタミンB1、ネギにビタミンB1吸収促進のアリシン、
しょうがの温め効果、酢の疲労回復効果、
キュウリの水分を補う効果と、浮腫みをとる利尿効果
しゃぶしゃぶによる低脂肪、高たんぱく質で、言うことなし。

冷蔵庫で冷やさなくても、水道水の温度で冷やすだけで、
充分、冷めていますから、
からだにも優しい温度です。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

「夏野菜のカラフルパスタ」塩味の絶妙なパスタ [麺・パスタ]

DSC01220.JPG


ズッキーニ1本の輪切りをフライパンにオリーブ油を引いて焼きます。
皿に取り出します。

にんにくのみじん切り1かけをオリーブ油ではじめから弱火で加熱します。
5分ほどじっくり香りを出し、唐辛子1本を炒めます。
背わたを取ったエビ100g、薄切りに切ったゆでたこ100gを強火でさっと炒め、
白ワイン(酒OK)大さじ1 塩、こしょうを振って火を止める。

スパゲティをゆで、最後のころのゆで湯を1カップ取って置く。
ゆで湯に、赤パプリカ黄パプリカ各1/2を短冊切りに切ったものを加え、
麺と一緒にザルに上げる。

エビとたこを炒めたフライパンにズッキーニと麺、パプリカ、ゆで汁を加え、
あおり炒めて、味見をし、塩とこしょうで味を整え、皿に盛り付ける。
イタリアンパセリを荒く刻んで散らします。

特別な調味料はありませんが、シンプルなのに病み付きになる味です。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

麺がのびにくいワンポイント!ごまダレ豚しゃぶ「冷やし中華」 [麺・パスタ]

DSC01165.JPG

冷やし中華 第3弾 豚しゃぶ冷やし中華 ごまダレ
夏ばて防止の食材を使っています。

具は、豚しゃぶ、半ゆでキャベツ、キュウリ千切り、みょうが、貝割れ大根です。

少な目の湯を沸かし、キャベツのざく切りを1分ゆでます。
残り湯で、豚をしゃぶしゃぶします。

豚しゃぶのゆで汁200mlはタレに加えます。

疲れを取るビタミンB1はゆで湯に溶け出るので、ゆで汁を使います。
また、キャベツの茹でると、体の塩分を追い出すミネラル『カリウム』が溶け出るので、摂取できます。
キャベツはキャベジンというとおり、健胃作用がありますので、
冷たいものでもたれた夏の胃袋を健康にしてくれます。

タレの調味料は

白練りごま 50g
白ごま 20g:半分擂る。炒りゴマも改めて軽く炒りなおすと、香ばしいです。
ねぎみじん 10cm分
しょうがみじん 1かけ分
醤油 大さじ3
酢  大さじ1~2
砂糖  小さじ1
豆板醤 小さじ1
キャベツと豚の茹で汁 200ml


中華麺は温かいラーメンのゆで時間より少し延長します。

必ず、1本麺を取り出し、水に浸けて、冷やして食べてみてください。
冷やすと温かい麺より硬くなるからです。

丁度よければ、たっぷりの水を3~4回換えて、しっかり冷やし、

最後は、手で握れるくらい1玉ずつ、ギューッと水を絞ります。これがポイント。
しっかり絞ったら、ごま油をまぶします。

少ない水分をごま油でコーティングするので、のびを最小限にとどめられます。
この絞る→油でコーティングは、冷たいパスタのときにも有効です。

大豆とキャベツの「チリコンカン」パスタ添え ♪2010-07--03 [麺・パスタ]

DSC01130.JPG

大学の体育会学生寮の合宿ご飯から。
大豆でチリコンカンをさらにキャベツでアレンジ。

玉ねぎみじんの代わりにキャベツ1/4個のみじん切りを茶色くいためて、
合いびき肉300gを炒めます。
ポロポロになったら、トマト缶1缶を加えて酸味を飛ばし、
大豆水煮200g、ケチャップ大さじ3、ソース大さじ1、固形スープ1個、チリパウダー小さじ1で煮込みます。

本当のチリコンカンはインゲン豆をゆでて使うけど、学生さんが作るので大豆の水煮です。
とにかくタンパク質が多いのが魅力。
キャベツはキャベジンというとおり、胃の負担を和らげます。
体育会はハードな運動量だと食欲が落ち、消化力も落ちてくるのでキャベツは必須です。
トマト缶は生のトマトよりリコピンを豊富に含んで、抗酸化作用が得られます。

エネルギーを溜められるパスタを添えて、安いけど、ボリュームあるメインディッシュに。

夏のさっぱりパスタ「トマトと青しそのスパゲティ」2010-07-03 [麺・パスタ]

DSC01122.JPG

ありあわせで作る美味しいスパゲティーです。
小学生のころから創作で作っていた、昭和のさっぱりスパゲティ。

なす輪切り、ベーコンざく切り、玉ねぎたて薄切り、トマト乱切り、青しそ細切り

茄子はあらかじめフライパンで焼いて塩を振っておきます。
ステーキみたいに焼き目がついているほうが美味しいです。

スパゲティはアルデンテにゆでて、最後のころのゆで汁を80mlほど取り分けておきます。

サラダ油で玉ねぎとベーコンを炒め、油がにじみ出て、甘みが出るまでいためます。
ゆでたスパゲティを加えて炒め、
塩小さじ1 砂糖小さじ1 酢小さじ1 こしょう小さじ1/2とゆで汁80mlを加えてあおり炒めます。
砂糖はトマトの甘みを足し、酢はトマトの酸味を足すため、生トマトには欠かせない調味料です。

汁を吸い終わったら、焼いた茄子と、トマトと青しそを加えて出来上がり。
さっぱりしているのに、うまみがまとまっています。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

豚しゃぶとトマトの「冷やし中華」2010-07-03 [麺・パスタ]

DSC01131.JPG

冷やし中華2

乗せる具を替えて豚しゃぶ、青梗菜、トマト、キュウリ、錦糸卵です。
豚のゆで汁をキッチンペーパーで越して2カップ取ります。
生姜汁、しょうゆ1/2カップ、砂糖1/3カップ、酢1/3カップ、ごま油、塩少々。
今回はネギみじんをタレに入れております。

いろいろアレンジしてください。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

夏の定番「冷やし中華」2010-07-03 [麺・パスタ]

DSC01121.JPG

夏の定番「冷やし中華」

鶏もも肉を水からゆでて沸騰したらあくを取り、弱火で20分。
火を止めたらゆで汁ごと冷まして、汁はリードクッキングペーパーで越します。
他のクッキングペーパーは、越すのに時間がかかります。
鶏肉は細切りにします。

もやしはフライパンに湯を1cm沸かしもやしを加えて、
再沸騰したら、盆ザルに広げて熱と水分を扇ぎ飛ばします。

そのフライパンで薄く油を敷いて薄焼き卵を焼きます。
卵に塩少々を加えて。卵1個でフライパン24cmで1枚焼くのが
丁度イイ厚さですね。味が感じられる厚さです。

ほかにキュウリ、ハムの細切りです。

中華麺は温かい麺のゆで時間より少し延長します。
1本麺を取り出して水につけて冷やして食べてみること。冷やすと硬くなるからです。
丁度よけれは、たっぷりの水を3~4回換えて、しっかり冷やし、
最後は手で握れるくらいの玉ずつギューッと水を絞ります。

しっかり絞ったら、ごま油をまぶします。
少ない水分をごま油でコーティングするので、のびを最小限にとどめられます。
この絞る→油でコーティングは、冷たいパスタのときにも有効。

タレは、鶏のゆで汁2カップにしょうゆ1/2カップ 砂糖1/3カップ 酢1/3カップ 生姜汁 ごま油 塩少々です。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理
麺・パスタ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。